







SOLD OUT
[冊子+たつけキット]
たつけの作り方+リネン生成 / 手縫い
現在、石徹白洋品店で販売している「ノラギたつけ」をベースにした、たつけ作り方の冊子と、ノラギたつけを手縫いで作るためのキットのセットです。ご家庭に裁縫道具を一式お持ちの方向けに、たつけ作りに必要な材料をキットにしました。
直線断ちだけで作る動きやすい農作業ズボン「たつけ」の作り方が分かりやすくまとまっています。
岐阜県の山奥、石徹白の集落に伝わる「たつけ」をたくさんの方に作っていただきたいと言う思いから製作されました。
内容は、
・石徹白について
・たつけの先生の紹介
・採寸の方法
・裁断の方法
・縫製の方法
・子供たつけの寸法の出し方
です。
なお、この冊子をベースにした作り方の細かい説明を映像にもなっています。こちらは無料でYouTubeでご覧になることができます。
URL: https://youtu.be/svA5IWPskGA
ぜひ、自分サイズのたつけを作ってみてください。
その履き心地に驚きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■制作ストーリー
石徹白洋品店は自社のズボンの作り方を公開し、今回はキットの制作を試みました。その理由は、私たちも同様に、地域の方から「たつけ」の作り方を惜しみなく教えていただいたからです。
かつては当たり前のように誰もがたつけを作り、家族は皆それを穿いていたそうです。自分たちで自分たちの暮らしを当然のように作り出してきました。
私たちは先人のような生活をすべて実践することはできませんが、手で作ることの楽しみや、自分で作ったものを着る喜びを一人でも多くの方と分かち合いたいと考え、ワークショップなども定期的に行っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【キットの内容】
①たつけの作り方(A4/フルカラー/24P)
②リネン生成り生地(薄)幅110cm程度、長さ2メートル
:石徹白洋品店で行っているたつけワークショップで使用している、平織りの薄手の麻生地です。真冬以外の3シーズンお使いいただけます。初心者向きの手縫いしやすい生地です。
③ウエストゴム 幅1cm 長さ2メートル(ソフトゴム)
④ウエスト紐 幅1.2cm 長さ2メートル(二重織)
⑤手縫い糸:ダルマ家庭糸 綿100% 白 太口(#20) 100m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の明るさ等により実際の商品と色味が異なる場合があります。
====================
【お洗濯とお取り扱いにつきまして】
<リネン/コットン>
ネットに入れてお洗濯が可能です。
シワが気になる際は、半乾きの状態で当て布をしてドライアイロンをしてください。
====================
オカモトデザインのオーガニック ナチュラルソープ
https://okamoto-design0u0.com/items/5f390afcd7e1d84320476ab6
おしゃれ着洗い・ドライモードでネットに入れて洗濯機を使用するか、手で押し洗いがお勧めです。
[ナチュラルソープについて]
https://okamoto-design0u0.com/news/5f37d901791d021dd505570c
《発送につきまして》
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
※不定期営業のため、お手元に届くまで1週間程度お待ちお待ちいただく事をご了承ください。